龍王殿プロジェクト10
2012年08月28日
さらに今回、龍王殿の四枚の襖にそれぞれ異なった柏槇を描かれました。
龍王や鎌倉の風景、そしてこの柏槇をわずか二週間で完成させた先生の爆発力に驚かされてしまいます\(◎o◎)/!
圧巻の作品に仕上がりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
カテゴリー: 制作
2012年08月28日
さらに今回、龍王殿の四枚の襖にそれぞれ異なった柏槇を描かれました。
龍王や鎌倉の風景、そしてこの柏槇をわずか二週間で完成させた先生の爆発力に驚かされてしまいます\(◎o◎)/!
圧巻の作品に仕上がりました\(゜ロ\)(/ロ゜)/
カテゴリー: 制作
2012年08月17日
カテゴリー: 制作
2012年07月27日
こちらは神奈川新聞の記事です。
鎌倉市山ノ内の建長寺で、中国出身の水墨画家・白浪(はくろう)さん(67)が竜王のふすま絵を完成させた。
左右に太陽と月を配し、「天地の支配者」を表した。龍王殿に14日、飾られる。
およそ2メートル四方の越前和紙のふすま4枚に描いた。大小20の毛筆を操り、かすらせて「点」、立てて「線」、滑らせて「面」を紡いだ。白浪さんは「命を懸けて命を吹き込んだ」。
両脇に連ねるふすま16枚に境内のビャクシン、富士山、湘南の海をあしらった。辰(たつ)年に合わせて新調。構想1年、制作2週間を要した。
とあります。
今後沢山取材を受けるそうなので楽しみですね☆
カテゴリー: 制作
2012年07月17日
お待たせいたしました!!
圧倒される迫力です\(◎o◎)/!
まさに龍王の如く、とてつもない存在感をしめしています。
どこまで伸びているか分からないその姿。
龍王の恐ろしいまに鋭いつめと牙。
王様を表す立派な鼻に、太く突き抜けるツノ。
書道の最高の技術を生かした髭と髪。
狙いを定めたその目には魂そのものがこもっているようです。
朦朧とした霞みの中に現れる龍王。
いずれ一般公開となりますので、せひ一度ご覧になってみて下さい!(^^)!
カテゴリー: 制作
2012年07月12日
な、何と、白浪先生もう28枚の特大襖絵を完成されたそうです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
一か月以上かかると言われた作品を、わずか10日で仕上げてしまいました(+o+)
恐るべきスピードと集中力、そして爆発力!!!
この10日で3キロも体重が減ってしまったそうです(+_+)
それほどに、水墨の世界と一体となっていたのでしょう。
最後の打ち合わせをされた時の写真です。
カテゴリー: 制作